google-site-verification: google69691958020333f7.html
Manablog Copy Written by Manabu Bannai

大切なのは心理面 アドラー式子育て

#アドラー式子育て #アドラー式心理学 #子育て #子育てママ・パパ #子育て支援 #家族の安全・安心

こんにちは!!

yamaguchi@kです

子育てについて情報発信しています

子育てママ・パパに少しでも役立つ情報を提供できれば幸いです

本日もアドラー式子育てを紹介します

アドラー心理学」とは、

オーストリア生まれの精神科医・アルフレッド・アドラー(1870-1937)

の考えをもとに発展した心理学です。

対等な人間関係を築き、課題を解決するために学ぶのは、

“勇気づけ”の方法です。

そのことからアドラー心理学は、「勇気づけの心理学」とも言われています。

大切なのは心理面の「自己管理能力」と「貢献する能力」

「パセージ」では、

「心理面の目標」の1にある“能力”は、

2種類あると考えています

自己管理の能力

ひとつめは、「自己管理の能力」です。

多くの親が願っている、
「子どもが、自分のことを自分でできるようになる」ことは、

言い換えれば自立するということです。これを“身体的な能力”といいます。

また、筋の通った考え方ができるとか、冷静な話し合いをするというような、

“心理的な能力”もあります。

この“身体的な能力”と“心理的な能力”を合わせたのが「自己管理の能力」です。

貢献する能力

2つめは、「貢献する能力」のことです。

子どもはみんな能力をもっています。

お子さんが家族や周囲のために行動をしたら、

感謝して、声をかけてあげてください。

その積み重ねで「貢献する能力がある自分」が育っていきます。

心理面の目標「私は能力がある」「人々は私の仲間だ」が達成できてはじめて、

行動面の目標「自立する」「社会と調和して暮らせる」が達成できます。

仲間と分かち合って暮らすってステキなことだ、

自分もみんなと分かち合って暮らしていこう」と決心してくれるように

子どもを育てていくために、いつもこの

「行動面」「心理面」

の目標を頭の中に入れておきましょう。

アドラー心理学に学ぶ、家族のあり方

「人生が困難なのではない。あなたが人生を困難にしているのだ。

人生はきわめてシンプルである」

アドラーの話すことはある意味「当たり前」

なことばかりなのですが、

いかにその当たり前を頭で分かっていながらも

実行に移せていないのかと感じます。

しかし、失敗を繰り返し、その失敗から

「この方法ではうまくいかなかった」と学ぶ

ことで、じゃあ次はどうしたらうまくいくかを

日々考えてもらっています。

この方法でないと本当の力は身につかないからです。

生徒たちにはこれからもどんどん失敗を繰り

返し、成長してもらいたいと思います。

ご家庭でもフォローを宜しくお願いいたします。

(参考文献:人生に革命が起きる 100 の言葉 アルフレッド・アドラー・ダイヤモンド社)

無料会員登録して占う



お名前.com